院内ツアー

     

    治療設備

    マイクロスコープ

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスのマイクロスコープ

    治療部位を拡大して把握して治療ができる巨大顕微鏡「マイクロスコープ」です。
    肉眼の2~24倍にまで拡大できるので、精確で精密な治療が可能です。

    虫歯の部分とそうでない部分をしっかりと見て確認しながら、削り残すことなくかつ最小限の虫歯部分だけを削り取ることもできます。

    また、つめものや被せ物を入れた際も、マイクロスコープで補綴物がしっかりと歯にフィットしているかどうか、段差や隙間がないかどうかを厳しくチェックすることで、せっかく治療した歯が再び虫歯や歯周病になってしまう確率を減らすことができます。

    →マイクロスコープについて、詳しくはこちら

     

    歯科用CT

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの歯科用CT

    正しい治療を行うためには、正しい診断をすることが不可欠。
    どんなに高度な治療技術を持っていても、そもそもの診断が間違っていれば正しい治療が出来ません。
    それどころか、診断を誤ることで、必要のない治療をしてしまったり、治療後に合併症や後遺症を引き起こしてしまう場合もあります。

    そこで当院では、より精度の高い診断と正しい治療のために歯科用CTを導入いたしました。

    CTとは、コンピュータ断層撮影(Computed Tomography)の略称で、コンピュータ処理により撮影データを3次元の立体画像として構築することで、骨の状態などを正確・高精度に診断できる装置のことをいいます。

    従来のレントゲン画像は、2次元の平面画像でしか歯や顎の骨の様子を見ることが出来ませんでしたが、歯科用CTを用いることで、3次元の立体画像として情報を得ることが出来るため、歯や顎の骨の状態はもちろんのこと、神経や血管の位置なども詳細に把握するできるようになります。

    当医院では主に、インプラントや親知らずの抜歯、歯周病治療、根管治療、歯根の破折の診断などに用いています。

     

    口空内スキャナー

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの口空内スキャナー

    口腔内スキャナーは、患者さまのお口の中を小型カメラで撮影し、そのデータをもとにコンピューターを介して立体画像を再現しモニターに映し出す装置です。

    従来、歯の治療や矯正治療を行う際には、アルジネートと呼ばれるピンク色の粘土のような材料をお口の中に入れ、歯の型をとる必要がありましたが、これは多くの人にとってつらい経験であり、時にはむせたり、不快感を感じたりすることがありました。
    特に嘔吐反射のある患者さまには歯の型取りは非常につらい治療のひとつだと思います。

    しかし、口腔内スキャナーを使用することで、従来のような型取りの必要がなく、お口の中を小型カメラで撮影(スキャン)するだけで3D画像の精密な歯型が採取できます。これにより、3Dの画像で肉眼では見えにくい細かな部分もモニター上ではっきりと確認することができます。
    これにより、患者さまの通院回数も減り、治療期間を短縮することが出来ます。

     

    高倍率歯科用ルーペ

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの高倍率歯科用ルーペ

    当院では、より精密な医療を提供するため、保険・自費問わず、治療の際には拡大鏡を使用して治療をさせて頂いております。

    裸眼では見えにくいような細かな部分も拡大鏡を使ってしっかりと確認しながら処置を行うことで、削りすぎを防ぐことはもちろん、削り残しも防ぎ、虫歯が再発してしまうリスクを低く抑えるよう尽力しております。

    また、歯と補綴物(つめものや被せ物)の間に隙間や段差があると、その隙間から細菌が入り込み、つめものや被せ物の下で再度虫歯が繁殖してしまう「2次カリエス」を発症させてしまいます。
    被せ物の場合は、歯と歯茎の間に隙間が生じているとその部分に汚れや細菌がたまりやすくなり、歯周病を引き起こしてしまったりもします。

    こういったリスクを少なくするには、隙間や段差のないよう、精度の高い補綴物(つめものや被せ物)を入れる必要があります。
    当院では、補綴物を入れる際には必要に応じて拡大鏡を使用し、そのような段差や隙間がないかのチェックを行っております。
    これにより、より高いレベルで虫歯や歯周病の再発を予防し、歯を守ることが可能になります。

     

    ピエゾサ―ジェリー

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスのピエゾサ―ジェリー

    超音波振動により歯や骨などの硬い組織をピンポイントで削る装置です。
    従来のドリルとは異なり、まわりのやわらかい組織を傷つけずに治療できます。
    ダメージを抑えた繊細な処置ができるので、患者様の肉体的・精神的な負担も抑えられます。


    ピエゾサージェリーのメリット

    超音波の力で骨を削るため、痛みや不快感が少なく、迅速かつ効果的に手術を行うことができる。

    薄い骨でも破損することなく、高い精度での治療が可能である。

    血管・神経・粘膜など軟組織を傷つけにくい。

    短時間で処理ができるため、火傷・熱傷のリスクが抑えられ、良好な術後経過が得られる。

     

    炭酸ガスレーザー

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの炭酸ガスレーザー

    当院ではヨシダ製の炭酸ガスレーザー「オペレーザーPRO」を導入しております。
    照射部位の組織活性を促進し、治療が早く終わり術後の痛みも抑えることができますので、患者様の負担を減らすことが可能です。

     

    YAGレーザー

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの炭酸ガスレーザー

    当院ではモリタ製のYAGレーザーを導入しております。
    レーザー装置を使用することで患者様の身体に加わる熱が少ないため、治療が早く終わり痛みも軽減することができます患者様にやさしい治療が可能です。

     

    インパルス デンタルレーザー

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの炭酸ガスレーザー

    当院ではインパルスデンタルレーザー(Nd:YAGレーザー)を導入しております。
    このレーザーは、水分に作用を阻害されることが少なく、接触法・非接触法の使い分けが可能なため複雑な口腔内での治療に最適です。
    また抜歯が必要とされた場合においても、抜かずに歯を残す可能性を探るために当院では使用しています。

     

    衛生管理設備

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの衛生管理設備クラスBオートクレープ 藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの衛生管理設備タービン滅菌器 藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの衛生管理設備全自動器具洗浄機

    その他、当院の衛生管理対策について、詳しくはこちら

     

    院内設備

    受付

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの院内の様子

    ご来院の際にはまずこちらにいらしてください。
    受付スタッフが笑顔でお迎えします。
    初診の際や月の初めての診療の際には保険証の提示をお願いします。

     

    待合室

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの院内の様子

    院内は清潔感がある白が基調です。
    よりリラックスしていただけるようにアロマの香りが漂うやすらぎの空間です。

     

    廊下

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの院内の様子

    受付の奥にある落ち着いた雰囲気の廊下です。
    こちらをお通りいただき診療室や個室診療室に移動していただきます。

     

    診療室

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの院内の様子

    プライバシーに配慮して各ユニットはパーテーションで仕切られています。
    それぞれのユニットにはモニターがありますので、レントゲン画像などをすぐにご覧いただけます。

     

    個室診療室(オペ室)

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの院内の様子

    院内診療室は衛生管理を徹底しています。
    とくにインプラント手術などを行うオペ室は設備を整えた個室で、プライバシーにも配慮しております。

     

    ブラッシングルーム・レストルーム

    藤沢駅の歯医者、神谷デンタルオフィスの院内の様子

    診療前のブラッシングはこちらをご自由にお使いください。

     

S