親知らずの抜歯

    藤沢の歯医者で歯周病治療

    親知らずとは、前歯の中央から8本目にある歯のことです。

    昔の人は顎が大きかったため、正常な奥歯として生えていましたが、現代人は顎が小さく充分に生えるスペースがないため、おかしな向きで生えてきたり、歯ぐきに埋まったままだったりします。
    そのため、奥歯の奥の歯という認識が現代では正しいでしょう。

     

    親知らずを抜歯する理由

    藤沢の歯医者で歯周病治療

    親知らずの多くは生え方が曲がっており、食べかすが詰まりやすい上にブラッシングがしにくいため、虫歯になりやすくなっています。
    そして、正しく生えている手前の歯まで虫歯にしてしまったり、周囲の歯ぐきに炎症を起こしたりしてしまうのです。

    さらに、その痛みが辛いのはもちろん、正常な歯を前へと押し出し、歯並びや噛み合わせも悪くしてしまいます。
    正常に生えている場合は問題ありませんが、上記のような異常がある場合は、抜歯したほうがよいといえるでしょう。

     

    親知らずを抜歯しなくてもいい場合

    藤沢の歯医者で歯周病治療

    親知らずが正しい向きで生えていて、虫歯もない場合は、特に抜歯の必要はありません。
    それどころか、抜歯せず残した場合には、将来ほかの歯を失った時にブリッジに利用できたり、入れ歯を安定させるために使ったりすることもできます。
    また、失った歯の代わりに移植できる可能性もあります。

    当医院では、CTなどで親知らずの状態をよく確認し、患者様とよく相談したのち、抜くか抜かないかを判断しています。

     

    親知らずの抜歯治療の流れ

    藤沢の歯医者で歯周病治療

    1:準備

    治療は安全なオペ室で行います。
    まずは生体モニターの準備をし、抗生物質、鎮静剤を飲みます。

    藤沢の歯医者で歯周病治療

    2:麻酔

    まず表面麻酔を塗り、シリジェットという針のない麻酔器で麻酔を打ちます。
    この状態でも効いているので、その後の麻酔は全く痛みません。

    3:口を開ける装置を付ける

    治療中は口を開けていなくてはならないので、器具をつけます。
    顔の周りには清潔な布がかけられ、口だけが開いている状態です。

    藤沢の歯医者で歯周病治療

    4:治療開始

    歯茎に埋まっている場合は歯茎を切開してから抜歯開始。

    藤沢の歯医者で歯周病治療

    5:歯が抜けたら消毒し、レーザー照射

    抜けた部分を消毒し、レーザーをあてます。
    CO2レーザーをあてることによって止血作用や治癒促進などの効果があります。

    藤沢の歯医者で歯周病治療

    6:薬のついたガーゼを噛んで終了

    30分~1時間はガーゼを噛みっぱなしです。
    かわいいケースに抜けた歯を入れてお渡ししています。
    抜歯後の注意点は当日お渡ししますので、よくお読みになってください。

     

PAGE TOP